Author Archives: taka584

LenovoG570 4334CSJ買ってみた

最近、親が「パソコン遅い~15分くらい待たされる」ってうるさいので、新しいPCを1台調達しました。
CPUがCorei5かi7で光学ドライブが付いてとにかく安い物(5万円以下)って条件で探したら、LenovoG570 4334CSJが一番良さそうだったのでネットでさくっと購入してみました!
shopap.lenovo.com/jp/products/laptops/essential/g-series/g570/
ちなみに値段は42800円。
実店舗もいくつか回ったんだけど、確かにお買い得モデルはあるけどi3だったり、i7でMSOffice付いてて予算オーバーとかなかなかいい物に巡り会え無かった…
スペックは
CPUはCore i5 2430M 2.4GHz
画面は1366×768 15.6インチLEDバックライト
HDDは500GB
メモリは4GB
光学ドライブはDVDスーパーマルチ(RAM対応)
LANは有線10/100M、無線b/g/n
OSはWindows 7 Home Premium 64bit
webカメラ、VGA/HDMI出力、メモリーカードスロット、CD/DVD書き込みソフト付
と、この値段にしてはなかなかハイスペック。パームレストも金属製だしね。
ちなみにHDDはシーゲート製、光学ドライブはパナソニック製と中身もなかなか上物。
CA3I0334.jpg
Windows エクスペリエンス インデックスはこんな感じ
CA3I0337.jpg
とはいえ使ってみると「う~ん」な点も。
無線LAN一応n対応なんだけど、65Mまでしか出ない規格最低限の仕様だったり、テンキーの0ボタンがなぜか真ん中だったり、ディスプレイ部かなり薄くて「これ本当に大丈夫?」だったり、電源コードが右側に付いてるからコード配置によっては光学ドライブと干渉しない?とか…。
まぁ、値段を考えたらお買い得なのには変わりないけどね。i5だから起動終了もかなりきびきび。
あと、紙の説明書が必要最低限+MSOffice無しなので初心者向きじゃないかな。
とりあえず初期セットアップ+ウイルスソフト入れ替え(McAfee→NOD32)+Windowsアップデート実施+FlashPlayerやJava等のインストール+プリンタやネットワーク設定+リカバリディスク作成を済ませて親へ引き渡し。気に入ってくれるといいけど。
ちなみにOfficeソフトはKingSoftOfficeの30日体験版入ってたけど、削除してOpenOffice.org入れてみた。気に入らなかったらMSOffice買うけど2万5千円位するし、どうなる事やら。
追伸1
配達佐川急便だったんだけど、家にいるのに不在通知メールが。「家にいるのに不在通知メール来たし、不在票入ってないんだけど」って営業所に電話したら、15分位で持ってこられました(^^;
なんか、ほかの方の荷物と間違えて不在データ送っちゃいましてとのこと。自分ところの佐川担当さん結構いい人だから、こんなの珍しいなとは思ったけどね(笑)
追伸2
プリンタドライバ入れるのにプリンタの電源いれたら、先週から微妙だったhpのB110aがカートリッジエラーで動かなくなったのでhpのサポートに電話。サポートの方の指示通り、ヘッドの接点クリーニングしても症状が改善しなかったら、ヘッド部の部品在庫切れとかでなんと新品交換になりました!しかも本体も在庫が切れてるとかで上位機種らしいです。何来るんだろうね?
追伸3
実はこいつのセットアップやりながら、旧親のパソコンリカバリ作業(XPSP2だったからWindowsアップデートに時間かかる)+hpのサポートに電話。家出るのドラムレッスン時間ぎりぎりになって高速使ったのは内緒です。

気に入ってもらえたら「ぽちっ」と押してもらうと喜びますw→web拍手 by FC2

両手16ビートなんとか出来るようになったみたい

今週のドラムレッスンですが、

どうにか16ビート出来るようになったみたいだよ!

En VogueのFree Your Mindにどうにかこうにかついて行けるレベル。
今週は先週のレッスン終わった翌日から、水木以外は毎日やってたからね。
発表会ライブの時にバックバンドやっていたギターの方に言われてたけど、クリック音出して1時間くらい延々やるのが一番効果的みたいだね…。やらないとうまくならないっか。
ただ、なんとか出来てるってだけでほかのパートの人とあわせられるレベルじゃないのと、持久力が続かないので、そこの所練習が必要ですな。あとスティックのチップやショルダーをシンバル側面にぶつけない。
課題がまた増えました(笑)

気に入ってもらえたら「ぽちっ」と押してもらうと喜びますw→web拍手 by FC2

ホームページのテンプレートってのがあるんだね

最近発見したことなんだけど、ホームページ用テンプレートってのがあるみたい
nikukyu-punch.com/
pondt.com/
tempnate.com/
www.coolwebwindow.com/
www.css-designsample.com/
10年以上前だけど、当時好きだったアニメのファンサイト作ったりしてたから簡単なHTMLは理解してるけど、最近の凝ったデザインのはさすがにホームページビルダーかBind使わないと無理かな、さすがにメモ帳(笑)では作れないなぁって思ってたけど、こいつらを使えばそれっぽいのが作れるなぁって感動しちゃった。
とは言っても、画像は全部用意しないといけないけど+ホームページ作る予定無いけど(笑)

気に入ってもらえたら「ぽちっ」と押してもらうと喜びますw→web拍手 by FC2

よくわかってませんでした(笑)

えーっと、昨日の書いた記事2件についてです(笑)
1.両手16ビート練習中の件
両手16ビート、今日もエレドラ(電子ドラム)で自宅稽古した訳ですが、いつもメトロノームばかりなので今日は内蔵曲をやってみました。
ただ、いくつか聴いてみると「これいい練習曲だけど、テンポはえーよw」ってのが。
で、いろいろ設定いじってたら「ん?もしかしてテンポ変えれるの?」と。
ドラム音源の説明書(Roland TD-9)を引っ張り出して見てみたら20~300まで好きに設定できるらしい…
120213_2222~01.jpg
あーもっと早く気づいてたら内蔵の練習曲使って練習してたのに(笑)
で、今日は20分くらいテンポ80でやったけど、スコープ機能使ってみてると、最後の方はハイハットの乱れが少なくなったかな~ってな具合。とりあえずスネアからハイハットに戻る際に左右を間違えない!と多く叩きすぎない!を気をつけて練習してみますかね。
2.ヒール&トゥの件
ミニサーキット走るよの記事のコメントで「ヒール&トゥ」うまくいかないって書いてたけど

クラッチ切ってなかったら出来るわけ無いよね(^^;

はい、ブレーキングしながらクラッチ切らずにアクセル踏んでましたorzそりゃ回転数あがらんわなぁ…
120213_2232~01.jpg
こんな本まで買ったのに全く読んでない証拠です(笑)
該当ページ見たら「右足のつま先でブレーキペダルを踏みながら、クラッチを切ってる間にかかとでアクセルを踏んでエンジン回転を上げてやるのがヒールアンドトー」
はい、ちゃんと書いてありますねorz
まぁ結論は「ちゃんと読めよ」ってことです、はい。

気に入ってもらえたら「ぽちっ」と押してもらうと喜びますw→web拍手 by FC2

Facebook退会しました

さて、11/12に登録したフェイスブックですが退会しました。3ヶ月で退会か(笑)
だって、プライバシー制限で「​友達」にしてるのにも関わらず、Googleで自分の本名を検索​するとファイスブックページやウォールに「いいね!」ボタンを押した際に表示されている本名から検索されてフェイスブックのページが出る。そして、Twitterと連携してたからかなぜか自分のTwitterアカウントまで検索結果に ((( ;゜ Д ゜)))これじゃとてもじゃないけ​ど怖くて使えませんって。一応ここのブログやツイッター、本名ばれたってかまわないって思って書いてるけど、結構恥ずかしいこと書いてるからばれない方がいいに決まってるからね。
それに、フェイスブックに登録していて友達となっていた方4人のうち、2人はTwitterやmixiでお付き合いがあり、もう1人は以前は結構やっておられたけどここ最近はご無沙汰、そして幽霊登録が1人と言う状況なのであまり必要性が感じられなくなってました。
ただ、普通に「アカウントの利用解除」から退会しても情報が消えません。以前登録してすぐに解除したのに、11月に試しにとIDとパスワード入れたら情報が残っててびっくりしたもん!
完全に削除する方法はこちら
ja-jp.facebook.com/help/?faq=224562897555674#%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%92%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%81%AB%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%99%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%82%88%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%E3%80%82
ヘルプからFacebookの基本→アカウントの設定と削除→自分のアカウントを完全に削除するにはどうすればよいですか。
を選んで「こちら」のリンクからリクエストを送って2週間後にやっと消えるという仕様。
ご注意くださいませ。

気に入ってもらえたら「ぽちっ」と押してもらうと喜びますw→web拍手 by FC2

自分、来月ミニサーキット走るらしいですよ←

半年くらい前に書いてた記事で

>来年は、グローブ(注文済)とヘルメット(BELLにするかAraiにするか悩み中)とできれば4点式
>シートベルトを用意して、福井県にあるタカスサーキットのはじめ君の走行会に参加してタカス
>のコースライセンスを取る。
>http://www.fnet.ac/event.html
正月の記事で

>今年の目標は
>・車をクローズドコースで走らせたい
って書いてたので、来月3月20日に福井県のタカスサーキットである、はじめ君の走行会申し込みしちゃいました http://www.fnet.ac/event.html#newface
もう、これで後戻りできません(笑)まぁ「旗の意味理解する・わからないことはわかったふりしないでちゃんと聞く・車壊さない・帰れるように無理しない」で頑張ってみます。
とりあえず来月タカタ製4点ハーネス付けます!あと、これ終わった後だけどブリッドのガイアス2中古で手に入ることになったので付けます!うわっ、お金かかるけど楽しみ(笑)
追伸
申込書と参加費を現金書留で送ったけど、封筒代20円+切手代500円って高い!

気に入ってもらえたら「ぽちっ」と押してもらうと喜びますw→web拍手 by FC2

今週のドラムレッスン

えー、ドラムの方はこの半年くらい克服しないといけない課題が

両手16ビートですorz

逃げてたんだけど結局の所、これを克服しない限り結局どこかでつっかえるということで。
先生からは「左手早くなっていくよー」「右がスネアからハイハットに戻った際に左右が逆になるよー」「あわなくなると刻む回数で調整しようとするよー」って言われるし「同じ曲8ビートで出来るのに16ビートになるとダメだね。右手は変わってないからそこに左手足すだけなんだけどね~」って言われるんだけど…
なんか、8と16全く別物って認識が抜けなくて力入りすぎです。はい(泣)
今週っていうか最近家でやる際は、テンポ100~120でやってもらちがあかないので、50から初めて何とか70位までいけたんだけど、80位が難関でして。実際そのくらいは出来る人は、片手でも16ビート刻めるくらいらしいけどね。
この前ライブ行って思ったんだけど、両手16ビートって決まってると結構かっこいいんだね(笑)
とりあえず克服できるように頑張ってみます!

気に入ってもらえたら「ぽちっ」と押してもらうと喜びますw→web拍手 by FC2

auの電子書籍端末biblio leafを本体・使用料実質無料でもらってきた

先週の日曜日、友人と一緒にauショップに行ったときのこと…。
『「biblio Leafで読書をはじめよう! キャンペーン」、本体無料+月額基本使用料が最大2年間無料』
ってポップを見つけ、うわっタダなら欲しい~って思ってしまい、火曜日に2台契約してきました(笑)しかも契約したショップだと、3000円の商品券をくれるので新規契約料とユニバーサルサービス料考慮しても実質黒字。ただし2年以内の解約は1万円の解約金、2年後に解約しないと月525円かかるけどね。
ちなみに物はこれねっ http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/digitallife/biblio_leaf/index.html
120212_2049~01.jpg
メニューはこんな感じ
120212_2040~01.jpg
最初から入ってる青空文庫表示させるとこんな感じ
120212_2044~01.jpg
ラノベ購入したらこんな感じ
120212_2043~01.jpg
コミックはストアでは買えないけどpdfデータは読み込めるので表示させたらこんな感じ
120212_2042~01.jpg
まぁ、ぶっちゃけタダならもらうけどお金払ってまではいらない代物(笑)画面切り替わり遅すぎだしねー。こりゃ大量に余ってこんな処分しないといけなくなるわなぁ。
春にはキンドル日本で発売されるらしいし、どうなることかな。

気に入ってもらえたら「ぽちっ」と押してもらうと喜びますw→web拍手 by FC2

金沢AZ MEA FES 99.9 に行ってきた

土曜日(2/4)、オイル交換→保険屋→カラオケ→ドラムレッスンと行った後、金沢AZ「MEA FES 99.9」へ行ってきました。
当日出演バンドは
nano.RIPE(千葉)
Apollon(石川)
HORIZIC(大阪)
アマイト(福井)
の4組。この中ではnano.RIPEは10月のワンマン以来、ほかのバンドは初めて。
来ていた人たち見てると、唯一メジャーレーベルからCD出してるnano.RIPE目当ての人が多かったな
対バンなので、4組全部みてて思ったのはnano.RIPEは別格とか、HORIZICは結構よかったとか、アマイトはドラムの人ボーカルやってるよ!とか、Apollonはドラムの人が16ビートをうまく使ってたとかまぁいろいろ。
ただ、終わってすぐに「アンケート書いてください」って言われてさすがに対バンのインディーズ主体のライブ初めての自分はちょっと戸惑ったなぁ。今度から機会があったらもうちょっといろいろ書けるように、また今後の自分の肥やしになるようにもう少し真剣に聴くことにしよう(お金払ってるし)。なんかその場だと結構雰囲気に流されてちゃんとした評価ってなかなかしにくいものだね。去年のドラム教室の発表会ライブの時だって生で聴いてたときは「皆さん上手だな」って思ってたけど、後からDVD見ると「あれ?こんなんだっけ」ってなってたので。
でも、結構楽しかったからまた機会があったら行って見ようっと。
追伸
金沢AZ近くのコインパーキングに駐めようとしたら、あまりの雪で車立ち往生して通りかがった人に助けてもらったのは秘密です(笑)本当に助かりました…ありがとうございますm(_ _)m

気に入ってもらえたら「ぽちっ」と押してもらうと喜びますw→web拍手 by FC2

医療保険のネタ

土曜日(2/4)はいつもの店に行った後、保険代理店の保険担当さんと今はいってる医療保険を見直す話をしてきました。
まぁ、白い物体(車)のせいもあって固定経費圧縮したいんですwww
去年8月末まで逆流性食道炎で医者に行ってたって言ったら「完治後6ヶ月たたないと不担保条件付くかも」と言われたので4月に契約することに。レーシック手術と死亡保険金がでなくなって、通院日数を60日にする代わりに掛け金安くして、がん通院で保険金が出るのに替えようかと思って(○○生命の「$$21→%%の&&」へ)うまくいけば、月保険料が700円位安くなりそう。

気に入ってもらえたら「ぽちっ」と押してもらうと喜びますw→web拍手 by FC2